JPCERT/CCがこれまでに⾏った講演や執筆などの活動実績です。
講演を依頼される場合は、講演依頼ページをご確認のうえ、広報(pr@jpcert.or.jp)までご連絡ください。
講演資料一覧はこちら
年月日 | タイトル | |
---|---|---|
![]() |
2024-12-21 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-12-16 |
パネルディスカッション参加 我が国における能動的サイバー防御実現に向けたシンポジウム(主催:紀尾井町戦略研究所株式会社)
|
![]() |
2024-12-13 |
「サイバー攻撃に対する個人・組織の初動対応ポイント~研究者/研究機関を狙う攻撃のケーススタディから~」 情報セキュリティセミナー(主催:国立大学法人東京大学)
|
![]() |
2024-11-25 |
「サイバー脅威の最新動向と製薬業界」 第4回 経済安全保障セミナー(主催:日本製薬工業協会 産業政策委員会)
|
![]() |
2024-11-20 |
「ICS Security in Japan: Retrospect & Prospects」 産業応用部門 2024年度大会(主催:公益社団法人計測自動制御学会 産業応用部門)
|
![]() |
2024-11-18 |
「セキュリティアナリストの仕事とは ~JPCERT/CC の情報発信から見る脅威インテリジェンスの仕組み~」 セキュリティフォーラム(主催:株式会社テプコシステムズ)
|
![]() |
2024-11-16 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-10-19 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-10-18 |
「防犯カメラ・レコーダー等の防犯設備に対するインシデントから考える対策」 第26回 日本防犯設備協会 特別セミナー(主催:公益社団法人日本防犯設備協会)
|
![]() |
2024-10-13 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-10-02 |
「サイバーセキュリティにおける脅威動向とJPCERT/CCの取り組み」 A10 Connect 2024(主催:A10ネットワークス株式会社)
|
![]() |
2024-09-21 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-09-09 |
「『サプライチェーン』問題と脆弱性公表に係る調整について」 サイバーセキュリティセミナー(主催:株式会社東芝)
|
![]() |
2024-09-07 |
「サイバーインシデント解決への向き合い方」 2024年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(主催:日本医用画像情報専門技師会)
|
![]() |
2024-09-06 |
「インシデント発生時の初動対応でいかに二次被害を防ぐか」 Cloud Operator Days Tokyo 2024(主催:Cloud Operator Days Tokyo 2024 実行委員会)
|
![]() |
2024-08-30 |
Special Panel Session「OT Cybersecurity - Standards and Regulations Status」 SICE Festival 2024 with Annual conference(主催:計測自動制御学会)
|
![]() |
2024-08-29 |
「最近のサイバー攻撃事例から考える、『境界』から見たゼロトラストとサイバーハイジーンの捉え方」 IT Leaders Tech Strategy(主催:株式会社インプレス)
|
![]() |
2024-07-30 |
「アジア太平洋地域でのCSIRTの動向」 掲載媒体名︓情報セキュリティ白書 2024、発行:独立行政法人情報処理推進機構
|
![]() |
2024-07-23 |
「セキュリティアナリストの仕事とは ~JPCERT/CC の情報発信から見る脅威インテリジェンスの仕組み~」 新潟大学工学部工学会知能情報システムプログラム特別講義(主催:新潟大学工学部工学会知能情報システムプログラム)
|
![]() |
2024-07-23 |
「Case of JPCERT/CC - Who We Are and What We Do -」 Cybersecurity Technical Deep Dive(TDD)(主催:世界銀行)
|
![]() |
2024-07-06 |
「防犯カメラ・レコーダー等の防犯設備へのサイバー攻撃と対策」 総合防犯設備士スキルアップセミナー(主催:公益社団法人日本防犯設備協会)
|
![]() |
2024-06-17~2024-07-15 |
トークセッション「マルウェアを知り尽くした達人に聞く脅威の展望 2024」 Macnica Security Forum 2024(主催:株式会社マクニカ)
|
![]() |
2024-06-03~2024-06-24 |
「『情報セキュリティ10大脅威 2024』から考える 攻撃者を “先回り” する対策」 個人情報保護セミナー 2024(主催:一般財団法人日本データ通信協会)
|
![]() |
2024-05-24 |
「『情報セキュリティ10大脅威 2024』から考える 攻撃者を “先回り” する対策」 個人情報保護セミナー 2024(主催:一般財団法人日本データ通信協会)
|
![]() |
2024-05-24 |
「制御システムセキュリティの動向」 掲載媒体名︓計測技術 2024年6月号、発行:日本工業出版株式会社
|
![]() |
2024-04-05 |
「サイバー攻撃、被害公表のあり方に『正解』の道筋 被害組織の批判ではなく対応の適切な評価へ」 掲載媒体名︓東洋経済オンライン、発行:株式会社東洋経済新報社
|
![]() |
2024-03-19 |
「サイバー攻撃の被害公表を組織の『リスク』にしないためにできること」 情報セキュリティ戦略セミナー2024(主催:日経クロステック)
|
![]() |
2024-03-02 |
「業界を超えてどう情報共有していくことができるのか~サイバー攻撃情報の共有・公表ガイダンスのポイントから~」 第15回公開討論会(主催:一般社団法人日本セキュリティ・マネジメント学会)
|
![]() |
2024-03-01 |
「サイバー攻撃の被害公表を組織の『リスク』にしないためにできること」 「サイバー脅威インテリジェンスをめぐる内外動向と産官学連携」研究会(主催:防衛研究所)
|
![]() |
2024-02-15 |
「情報共有の不条理~なぜ共有の成果は見えにくいのか~」 SecureGRIDアライアンス情報交換会(主催:株式会社ラック)
|
![]() |
2024-02-09 |
「2023年の情報セキュリティ動向」 掲載媒体名︓インターネット白書 2024、発行:株式会社インプレス
|