JPCERT/CCの職員が行った、過去の講演活動と掲載記事などの一覧をご覧いただけます。
講演依頼は、pr@jpcert.or.jp 広報までご連絡ください。
講演資料一覧はこちら
年月日 | タイトル | |
---|---|---|
![]() |
2016-12-22 |
「職業的情報学 I」 千葉大学理学部数学・情報数理学科
|
![]() |
2016-12-09 |
「CSIRT 構築・運用の勘所について~インシデントに迅速に対応するために~」 しんきん情報システム研究会
|
![]() |
2016-12-01 |
「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップのいま」 Internet Week 2016
|
![]() |
2016-11-30 |
「セキュリティ対策における運用とインシデント対応体制~被害を極小化するためのCSIRTの役割とその運用の勘所~」 富士通セキュリティ関連セミナー
|
![]() |
2016-11-29 |
「高度サイバー攻撃を見据えたインシデント対応とは」 これから始めるサイバーセキュリティ対策セミナー
|
![]() |
2016-11-26 |
「CSIRT ケーススタディ- 実態調査から見えた CSIRT 構築・運営の勘所」 ITC埼玉経営研修セミナー
|
![]() |
2016-11-24 |
「サイバー攻撃への備えと対応について」 JPCERT/CCサイバー攻撃対策セミナーin関西
|
![]() |
2016-11-24 |
「サイバー攻撃が制御系システムにもたらす脅威」 JPCERT/CCサイバー攻撃対策セミナーin関西
|
![]() |
2016-11-24 |
「ログ分析の必要性とJPCERT/CC の取り組み」 JPCERT/CCサイバー攻撃対策セミナーin関西
|
![]() |
2016-11-22 |
「ECサイトの未来を守るためにセキュリティができること」 MeetMagento 2016
|
![]() |
2016-11-22 |
「サイバー攻撃への備えと対応体制の必要性」 名古屋大学情報連携統括本部公開講演会・研究会
|
![]() |
2016-11-18 |
パネルディスカッション「サイバーセキュリティマネジメントに今一番求められていること」 Cyber3 Conference Tokyo 2016
|
![]() |
2016-11-17 |
「CERT コーディングスタンダードのご紹介 ~脆弱性を生まないセキュアコーディングのために~」 Embedded Technology/IoT Technology 2016
|
![]() |
2016-11-17 |
「第2章 構築と運用 4.設備やシステム」 エヌ・ティ・ティ出版株式会社 日本シーサート協議会 編著「CSIRT(シーサート):構築から運用まで」
|
![]() |
2016-11-16 |
「組織内部における セキュリティ人材育成とインシデント対応体制の整備」 北海道サイバーテロ対策協議会第7回総会サイバーセキュリティセミナー
|
![]() |
2016-11-02 |
「インターネットに接続された機器に迫る脅威とJPCERT/CCの取り組み」 第8回 TCG日本支部公開ワークショップ
|
![]() |
2016-10-26 |
「ECサイトにおけるカード情報漏えい事案の近況と加盟店における対策強化に向けて」 一般社団法人日本クレジット協会 クレジットセプター運営会議
|
![]() |
2016-10-17 |
第3回講義「セキュアコーディング—その重要性」 第4回講義「セキュアコーディング—実践」 国立情報学研究所トップエスイー、セキュリティ概論
|
![]() |
2016-10-13 |
「組織内CSIRTの必要性~効果的なインシデント対応体制の実現に向けて~」 一般社団法人衛星放送協会
|
![]() |
2016-10-08 |
「セキュアプログラミング Webアプリケーション」 東京電機大学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)「セキュアシステム設計・開発」
|
![]() |
2016-10-07 |
「高度サイバー攻撃(APT)対応のための演習プログラム」 CEATEC JAPAN 2016 IPAブース
|
![]() |
2016-10-06 |
「SUPER CSIRT MAKER~CSIRT スタートガイド~」 CEATEC JAPAN 2016 IPAブース
|
![]() |
2016-10-05 |
「サイバー攻撃を恐れない会社づくり~社長と部下のリスクコミュニケーション~」 CEATEC JAPAN 2016 IPAブース
|
![]() |
2016-10-04 -07 |
「高度サイバー攻撃への備えと対応」 Email Security Conference 2016/第14回迷惑メール対策カンファレンス
|
![]() |
2016-10-04 |
「JVN−ニッポンの脆弱性情報発信〜脆弱性の届出と公表を支える仕組み〜」 CEATEC JAPAN 2016 IPAブース
|
![]() |
2016-09-15 |
「サイバー攻撃への備えと対応について」 日経BP情報セキュリティ戦略セミナー
|
![]() |
2016-09-02 |
「サイバー攻撃の最新動向と対応」 デジタルアーツ/ファイア・アイ標的型攻撃対策セミナー(東京)
|
![]() |
2016-08-23 |
「つながった機器」と「インシデント」 サイエンティフィック・システム研究会システム技術分科会
|
![]() |
2016-08-10 |
公開資料「高度サイバー攻撃(APT)への備えと対応ガイド ~企業や組織に薦める一連のプロセスについて」の概要 工業技術社「月刊 計装 8月号」
|
![]() |
2016-08-10 |
「高度サイバー攻撃(APT)への備えと対応ガイド ~企業や組織に薦める一連のプロセスについて」の紹介と利活用のポイント 一般社団法人 行政情報システム研究所「行政&情報システム 8月号 2016 Vol.52」
|
![]() |
2016-08-02 |
「サイバー攻撃への備えと対応について」 MKI Internet Technical day 2016
|
![]() |
2016-07-26 |
「JPCERT/CC とサイバー攻撃対応」 警察大学校 職員研修
|
![]() |
2016-07-22 |
「サイバー攻撃の最新動向と対応」 デジタルアーツ/ファイア・アイ標的型攻撃対策セミナー(名古屋)
|
![]() |
2016-07-22 |
「高度サイバー攻撃への備えと対応」 核融合科学研究所 情報セキュリティ講習会
|
![]() |
2016-07-15 |
「サイバー攻撃の最新動向~対応のための備えについて~」 ネクストセキュリティ 重要インフラ情報セキュリティ対策セミナー
|
![]() |
2016-07-12 |
「インシデントに備えた体制作りとCSIRTの役割」 FireEye Cyber Defense LIVE Tokyo 2016
|
![]() |
2016-06-21 |
「サイバー攻撃の最新動向と対応体制」 北関東IBMユーザー研究会 2016総会
|
![]() |
2016-06-15 |
「サイバー攻撃の最新動向と対応」 デジタルアーツ/ファイア・アイ 高度標的型攻撃対策セミナー
|
![]() |
2016-05-31 |
「サイバー攻撃の最新動向と対応・対策を行う上での備えと対応」 日経BP情報セキュリティ戦略セミナー
|
![]() |
2016-05-01 |
「メディアに対するサイバー攻撃とその対策 2015年の事例から」 日本民間放送連盟「月刊民放」5月号
|