JPCERT/CCの職員が行った、過去の講演活動と掲載記事などの一覧をご覧いただけます。
講演依頼は、pr@jpcert.or.jp 広報までご連絡ください。
講演資料一覧はこちら
年月日 | タイトル | |
---|---|---|
![]() |
2022-12-19 |
「サイバー攻撃に対する初動対応のポイント~研究者/研究機関を狙う攻撃のケーススタディから~」 情報システム管理者研修(主催:理化学研究所)
|
![]() |
2022-12-16 |
「サイバー空間の地政学 ~新しい地図を求めて~」 NCA Annual Conference 2022(主催:一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会)
|
![]() |
2022-12-15 |
「制御システムに対するサイバー攻撃の動向」 アフターコロナ時代のプラント運転の安全と高度化を考える講演会(主催:計測自動制御学会)
|
![]() |
2022-11-25 |
パネルディスカッション「グローバルIT社会の深化、つながる世界の危機」 リスクシナリオ~リスクが新たな事業機会に~(主催:日経BP総合研究所)
|
![]() |
2022-10-25 |
「工場操業の安全と高度化におけるサイバーセキュリティの重要性」 富山県高圧ガス取扱事業者 講習会(主催:富山県、共催:富山県高圧ガス安全協会)
|
![]() |
2022-09-07 |
「なぜ、SSL-VPN 製品の脆弱性は放置されるのか ~“サプライチェーン”攻撃という言葉の陰で 見過ごされている攻撃原因について~」 情報セキュリティ戦略セミナー2022(主催:日経クロステック)
|
![]() |
2022-08-10 |
「最近のサイバー攻撃とインシデント対応」 第 2 回企業リスクマネジメント研究会(主催:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会 (JUAS))
|
![]() |
2022-07-29 |
「サイバー攻撃情勢とインシデント対応」 第13回群馬県サイバーテロ対策協議会総会(主催:群馬県サイバーテロ対策協議会事務局)
|
![]() |
2022-07-15 |
「アジア太平洋地域でのCSIRTの動向」 掲載書籍名:情報セキュリティ白書2022、発行:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
|
![]() |
2022-06-24 |
「“サプライチェーン攻撃”への誤解」 BCN Conference 2022 夏 ONLINE(主催:株式会社 BCN)
|
![]() |
2022-06-24 |
「サイバー攻撃 2021+」 InternetWeek ショーケース 2022(主催:一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
|
![]() |
2022-06-23 |
「インシデント対応ハンズオン」 InternetWeek ショーケース 2022(主催:一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
|
![]() |
2022-06-02 |
「地域住民の命を守れ!世界のサイバー攻撃の実際とその対応」 月刊医療経営士 Presents 医療経営セミナー医療機関の情報セキュリティ対策セミナー2022(主催:株式会社日本医療企画)
|
![]() |
2022-05-19 |
「“脅威情報”に溺れず、正しく恐れるための最新のサイバー攻撃動向」 Macnica Security Forum 2022(主催:株式会社マクニカ)
|
![]() |
2022-05-12 |
「昨今の日本国内のサイバー攻撃動向と JPCERT/CC の取り組み」 Cyber Intelligence Summit2022(主催:株式会社マキナレコード)
|
![]() |
2022-04-13 |
「意味のあるサイバーセキュリティへの対処に向けて」 情報セキュリティに関する研修会(主催:公益財団法人高輝度光科学研究センター)
|
![]() |
2022-03-31 |
「ロシアを背景とするサイバー攻撃グループによるサボタージュ目的/偽情報作戦としての攻撃活動とその対策について」 CISTEC ジャーナル 2022 年 3 月号(発行:一般財団法人安全保障貿易情報センター)
|
![]() |
2022-03-25 |
「APT Case Study in Japan」 NTT データ セキュリティ DAY(主催:株式会社エヌ・ティ・ティ・データ)
|
![]() |
2022-03-09 |
「教育機関におけるサイバーセキュリティ」 令和三年度 松江高専 情報セキュリティ講習会(主催:松江工業高等専門学校)
|
![]() |
2022-03-08 |
「2022 年の CSIRT ~ サイバー空間はいくつに分割されるか? ~」 WIDE 合宿招待講演(主催:WIDE Project)
|
![]() |
2022-03-03 |
「『定点観測友の会』というコミュニティー活動から見えること」 ITmedia Security Week 2022 春(主催:@IT、ITmedia エンタープライズ、ITmedia エグゼクティブ)
|
![]() |
2022-03-02 |
「フィッシングの現状(2021 年版)」 全国銀行協会 IB 不正送金対策に関するセミナー(主催:全国銀行協会)
|
![]() |
2022-02-15 |
「フィッシング報告から見るなりすましメールの現状(2021 年版)」 フィッシング対策協議会 勉強会(主催:フィッシング対策協議会)
|
![]() |
2022-02-08 |
「ランサムウェア対策の難しさと被害発生時の対応について」 学校法人岩崎学園「サイバーセキュリティセミナー 2022」(主催:学校法人岩崎学園)
|
![]() |
2022-02-07 |
「2021 年の情報セキュリティ動向」 インターネット白書 2022(発行:ImpressR&D)
|
![]() |
2022-01-28 |
「フィッシング(メール配信)の傾向と対策(2021 年 7 月-12 月)」 JANOG49 Meeting(主催:JANOG49 Meeting)
|
![]() |
2022-01-21 |
「フィッシングの現状(2021 年版)」 神奈川クレジットカード犯罪対策連絡協議会 定例会(主催:神奈川クレジットカード犯罪対策連 絡協議会)
|