JPCERT/CCの職員が行った、過去の講演活動と掲載記事などの一覧をご覧いただけます。
講演依頼は、pr@jpcert.or.jp 広報までご連絡ください。
講演資料一覧はこちら
年月日 | タイトル | |
---|---|---|
![]() |
2009-12-21 |
「動けばいいってもんじゃない」 脆弱性を作り込まないコーディング 第3回 「文字列はNULL終端させる―C/C++セキュアコーディング入門(3) 」 翔泳社 CodeZine
|
![]() |
2009-12-16 |
「インターネット定点観測における可視化の取り組み」 SecurityDay 2009
|
![]() |
2009-12-14 |
「PART3 フィッシング詐欺」 日経BP社 日経パソコン 12月14日号
|
![]() |
2009-12-09 -11 |
「Introduction of JPCERT/CC and APCERT Activities」 「Overview of Network Monitoring」 「International Network Monitoring Project: TSUBAME」 「Technical Overview of Internet Security」 「International IT Security Trends」 「Fundamentals of Computer Incident Handling」 「Creating a CSIRT」 The TSUBAME Project and Information Security Workshop―フィリピン
|
![]() |
2009-12-05 |
「セキュアコーディングノススメ」 オープンソースカンファレンス 2009 福岡
|
![]() |
2009-12-04 |
「Network Monitoring and Traffic Analysis」 Lecture at University Putra Malaysia (Faculty of Computer Science and Information Technology)―マレーシア
|
![]() |
2009-12-01 -02 |
「Network Monitoring and Traffic Analysis」 「HTTP Protocol and Web application Security」 December 2009 FIRST Technical Colloquium―マレーシア
|
![]() |
2009-12-01 |
「動けばいいってもんじゃない」 脆弱性を作り込まないコーディング 第2回 「ポインタ演算は正しく使用する ― C/C++セキュアコーディング入門 (2)」 翔泳社 CodeZine
|
![]() |
2009-11-30 |
「コンピュータセキュリティインシデント対応支援の現場から―企業における対策の再確認につなげていただきたいこと」 2009年度情報セキュリティ監査シンポジウムin Tokyo
|
![]() |
2009-11-28 |
「新米セキュリティ担当者が行く!CSIRT奮闘記 現場訪問編」 日経BP社 日経ネットワーク 12月号
|
![]() |
2009-11-27 |
「不正アクセスの最新動向」 ネットワークセキュリティ対策技術研修
|
![]() |
2009-11-25 |
フィルタリング提供義務とブロッキング 「中国におけるフィルタリング導入政策」 Internet Week 2009
|
![]() |
2009-11-24 |
海外におけるインターネットセキュリティインシデント概観 「~2009年7月の韓国大規模DDoSインシデントのその後」 Internet Week 2009
|
![]() |
2009-11-24 |
海外におけるインターネットセキュリティインシデント概観 「中国における大規模ネットワーク障害」 Internet Week 2009
|
![]() |
2009-11-24 |
「脅威のトレンド 2009: ソフトウェア、プロトコル、ウェブサイトをめぐる動向」 Internet Week 2009
|
![]() |
2009-11-19 |
「脆弱性体質の改善 ― C/C++セキュアコーディング入門 (1)」 翔泳社 CodeZine
|
![]() |
2009-11-18 |
「Tools for Monitoring Badness in the Asia Pacific」 Information Security Summit 2009―香港
|
![]() |
2009-11-13 |
転ばぬ先の組込みセキュリティ 「組込みシステムに必要なセキュリティとは?」 技術評論社 組込みプレス
|
![]() |
2009-11-13 |
転ばぬ先の組込みセキュリティ 「組込み機器などでのセキュリティインシデント」 技術評論社 組込みプレス
|
![]() |
2009-11-13 |
転ばぬ先の組込みセキュリティ 「実践セキュアコーディング」 技術評論社 組込みプレス
|
![]() |
2009-11-13 |
「不正アクセスの最新動向」 ネットワークセキュリティ対策技術研修
|
![]() |
2009-11-10 |
「ホームページ改ざんの被害増」 NHK おはよう日本
|
![]() |
2009-11-10 |
「調査リポート 制御系プロトコルに関する調査研究~報告書サマリ」 月刊計装
|
![]() |
2009-11-09 -11 |
「Overview of Internet Security」 「Incident Analysis」 「Information Gathering and Analysis」 「Network Monitoring and Traffic Analysis」 「Publishing Technical Documents」 「Security Tools」 Technical Training on Information Security for IT managers―ベトナム
|
![]() |
2009-11-06 |
「セキュアコーディングノススメ」 関西オープンソース2009
|
![]() |
2009-11-05 |
「制御システムのオープン化におけるセキュリティ課題」 計測自動制御学会 2009 年度 産業応用部門大会 計測・制御ネットワーク部会シンポジウム
|
![]() |
2009-11-02 |
「Do Policies that Promote Technology Infrastructures that Are Resilient and Secure, and that Protect the Privacy of Personal Data Conflict with Policies that EncourageEconomic Expansion?」 Global Public Policy Summit Bermuda 2009―バミューダ
|
![]() |
2009-11-02 |
「動的メモリ管理・書式指定文字列」 C/C++セキュアコーディング ハーフディキャンプ@大阪
|
![]() |
2009-10-31 |
「情報セキュリティインシデントの動向と JPCERT/CC の活動」 ISS Square ネットワーク分科会
|
![]() |
2009-10-29 |
「Overview of Information Security」 SECURING YOUR ASSET NOW―インドネシア
|
![]() |
2009-10-28 |
「TCPのぜい弱性を突くDoS攻撃 パッチがないなら機器の設定で対応を」 日経BP社 日経ネットワーク 11月号
|
![]() |
2009-10-28 |
「新米セキュリティ担当者が行く!CSIRT奮闘記 現場訪問編」 日経BP社 日経ネットワーク 11月号
|
![]() |
2009-10-26 -27 |
「Secure Coding Essentials in C and C++」 C and C++ Secure Coding 2Day Seminar―インドネシア
|
![]() |
2009-10-20 |
「ファイル入出力」 C/C++セキュアコーディング ハーフディキャンプ@大阪
|
![]() |
2009-10-06 |
「文字列・整数」 C/C++セキュアコーディング ハーフディキャンプ@大阪
|
![]() |
2009-10-01 |
「Role of CamCERT of ISMTT」 Workshop on ICT Plolicy & Information Security―カンボジア
|
![]() |
2009-09-30 |
「CERT C セキュアコーディング スタンダード」 アスキー・メディアワークス
|
![]() |
2009-09-28 |
「新米セキュリティ担当者が行く!CSIRT奮闘記 現場訪問編」 日経BP社 日経ネットワーク 10月号
|
![]() |
2009-09-15 |
「Web サイト改ざんをとりまく現状」 文部科学省 Webサイト情報セキュリティ対策説明会
|
![]() |
2009-09-12 |
「偽造・不正利用にご用心・クレジットカード4」 朝日新聞 Be 2009年9月12日発行
|
![]() |
2009-09-08 |
「Information Security Measures/Governance in Japan and National CSIRT Activities」 Information Security Conference 2009 (ISEC 2009) -- Seoul
|
![]() |
2009-09-03 |
「インシデント事例から考えるネットワークセキュリティ」 Security Solution 2009
|
![]() |
2009-09-01 |
第21回 FIRST Annual Conference 京都基調講演レポート 「経済危機を攻撃者のチャンスにしてはならない」 アスキー・メディアワークス ASCII.technologies 9月号
|
![]() |
2009-08-28 |
「新米セキュリティ担当者が行く!CSIRT奮闘記」 日経BP社 日経ネットワーク 9月号
|
![]() |
2009-08-28 |
「特定の Web サイトが見えない」 日経BP社 日経ネットワーク 9月号
|
![]() |
2009-08-28 |
「即効理解 旬のファイアウォール」 日経BP社 日経ネットワーク 9月号
|
![]() |
2009-08-24 |
「米韓のサイトを襲ったサイバー攻撃」 日経BP社 日経パソコン
|
![]() |
2009-08-06 |
「インシデントレスポンスから見たMalware対策 ~もう他人ごとでは済まされない~」 ボット対策プロジェクトISPセミナー
|
![]() |
2009-08-05 |
「最近のセキュリティ事情」 東京大学情報基盤センター
|
![]() |
2009-07-29 |
「インシデントレスポンスから見たMalware対策 ~もう他人ごとでは済まされない~」 ボット対策プロジェクトISPセミナー
|
![]() |
2009-07-17 |
「情報セキュリティ最前線~CERTって何?世界は?日本は?」 おおいたネットあんしんセミナー
|
![]() |
2009-07-17 |
「いまネットの問題に地域でいかに取り組むか」 おおいたネットあんしんセミナー
|
![]() |
2009-07-17 |
「迅速な災害復旧のポイント:インシデント対応に求められるチーム連携、JR西の事例に学ぶ」 IT mediaエンタープライズ
|
![]() |
2009-07-03 |
「Anti-bot Countermeasures in Japan」 21st FIRST Annual Conference Kyoto
|
![]() |
2009-07-02 |
「次世代セキュリティ情報配信のあり方を探る-JPCERT/CC の Web サイトについて【後編】」 Scan NetSecurity
|
![]() |
2009-07-01 |
「FIRST Annual Conference 京都について」 Scan NetSecurity
|
![]() |
2009-06-27 |
「セキュリティ技術史から浮かび上がる制御システムの課題」 月刊IPG 2009 Vol.24 No.7
|
![]() |
2009-06-25 |
「次世代セキュリティ情報配信のあり方を探る-JPCERT/CC の Web サイトについて【前編】」 Scan NetSecurity
|
![]() |
2009-06-24 |
「マルウエアに見る脅威の変遷」 エフセキュア株式会社
|
![]() |
2009-06-18 |
「Network Monitoring, Incident Trend」 Technical training -- Laos
|
![]() |
2009-06-18 |
「Introduction of JPCERT/CC activity and International Cooperation」 Seminar for Information Security -- Laos
|
![]() |
2009-06-11 |
「セキュアデベロップメントの現場を語る」 RSA CONFERENCE JAPAN 2009
|
![]() |
2009-06-10 |
「IPv6によってセキュリティはどう変化するか?」 RSA CONFERENCE JAPAN 2009
|
![]() |
2009-06-10 |
「新たなソーシャルエンジニアリング、求められる新たなセキュリティ対策」 RSA CONFERENCE JAPAN 2009
|
![]() |
2009-06-05 |
「情報通信技術セキュリティの技術史と制御システムの課題」 製造業XMLフォーラム2009
|
![]() |
2009-06-05 |
「ユーザが求めるセキュリティ体制について<調査結果>」 製造業XMLフォーラム2009
|
![]() |
2009-06-03 |
「インシデント対応チームの国際連携:セキュリティ対策のネットワークインフラとなるFIRST」 IT mediaエンタープライズ
|
![]() |
2009-05-29 |
「悪化するウイルス」基本対策徹底を 朝日新聞朝刊
|
![]() |
2009-05-29 |
「脆弱性を作りこまない ― C/C++セキュアコーディングプラクティス ―」 第164回ソフトウェア工学・第45回コンピュータセキュリティ・第13回組込みシステム・第4回情報セキュリティ心理学とトラスト研究グループ 合同研究発表会
|
![]() |
2009-05-27 |
「5分でわかる最新キーワード解説「クリックジャッキング」って何だ?!」 キーマンズネット
|
![]() |
2009-05-27 |
「インシデント対応チームの国際連携:CSIRTネットワークの構築を担うFIRSTとは?」 IT mediaエンタープライズ
|
![]() |
2009-05-22 |
「JPCERT/CC Activity Update」 AusCERT Conference National CSIRT Meeting
|
![]() |
2009-05-18 |
「ソースコード解析ツールを活用したCERTセキュアコーディングスタンダードの有効性評価」 MISRA-C++:2008, CERT, IEC61508 などソフトウエアテストのセミナー
|
![]() |
2009-05-12 |
「Social Engineering Mail Drill」 APWG CeCOS III
|
![]() |
2009-04-24 |
「スタート!CSIRT 第8回 具体的なシナリオへのインシデント対応でスキル評価」 日経BP社 ITpro
|
![]() |
2009-04-23 |
「国内外の最新インシデント状況とその対策 ~ CSIRTの活動と国際連携~」 セキュリティ・ソリューションフォーラム2009春 日経BP社
|
![]() |
2009-03-28 |
「新米セキュリティ担当者が行く!CSIRT奮闘記」 日経BP社日経ネットワーク4月号
|
![]() |
2009-03-25 -27 |
「パネル:International Panel Discussion」 2009 Industrial Control Systems Joint Working Group Inaugural Symposium
|
![]() |
2009-03-24 -25 |
「Japanese Approach to a national CSIRT : ISP's benefit from a national CSIRT and its services」 South African CSIRT Workshops
|
![]() |
2009-03-19 |
「情報セキュリティプロフェッショナル教科書」
|
![]() |
2009-03-12 |
「セキュアコーディングノススメ (C/C++編)」 Asia BSD Con 2009
|
![]() |
2009-03-05 |
「Figure Skating Brawls go Online over the East Sea」 APCERT Annual Conference 2009
|
![]() |
2009-03-05 |
「Control System Security」 APCERT Annual Conference 2009
|
![]() |
2009-03-04 |
「制御システムセキュリティ ワークショップ・カンファレンス実施概要」 NISC重要インフラニュースレター 第5号
|
![]() |
2009-02-27 |
「ソースコード解析ツールを活用したCERTセキュアコーディングスタンダードの 有効性評価」 SRA 技術シンポジウム
|
![]() |
2009-02-19 |
「情報通信技術セキュリティの技術史と、制御システムの課題」 「パネル:課題とその具体的解決策について」 制御システムセキュリティカンファレンス2009
|
![]() |
2009-02-19 |
「パネル:制御システムセキュリティ課題と対策」 重要インフラ情報セキュリティフォーラム2009
|
![]() |
2009-02-19 |
「標的型メール攻撃対策 ~IT予防接種による組織の防御力強化~」 重要インフラ情報セキュリティフォーラム2009
|
![]() |
2009-02-19 |
「Information Security in Thailand」 「Organizational internal computer security incident responding structure:CSIRT」 第7回アジア情報技術フォーラム
|
![]() |
2009-02-18 |
「脆弱性を作り込まない C/C++セキュアコーディングプラクティス」 制御システムセキュリティワークショップ2009
|
![]() |
2009-02-09 |
「CSIRT構築日誌 第7回 サイバー演習で弱点をあぶり出す」 日経BP社日経コミュニケーション
|
![]() |
2009-01-19 -21 |
「The Hidden Threats」 2009 FIRST Symposium
|
![]() |
2009-01-09 |
「Japanese incident case studies and role of organizational internal CSIRTs」 情報セキュリティセミナーハノイ
|