Androidの普及とともにその環境で動作するアプリケーションが増加傾向にあります。そのアプリケーションを解析するツールの一つが「JEB」です。JEBを使うと、インタラクティブに効率的な解析を行うことができ、クロスリファレンスの参照やクラスやメソッド、フィールドのリネームも可能です。さらに、一連の操作をプラグインとして、PythonまたはJavaを使用して定義しておき、プラグインを呼び出すことでJEBの機能を拡張することで、JEBを用いた解析作業の効率化ができます。プラグインをうまく使いこなせるかどうかがJEB利用の成否を左右すると言っても過言ではないでしょう。
ところが、JEBはリリースされて間もないということもあり、一般公開されているプラグインの数が少なくドキュメントも殆どありません。本資料は、JEBのプラグインを自由に定義して使いこなせるようになるためのチュートリアルです。JEBが提供しているAPIやDEXファイルの構造を例題を通して分かりやすく説明しました。
公開日 | タイトル | PDF版 | zipソースコードサンプル |
---|---|---|---|
2014-07-28 | 第0回 JEB Plugin 開発チュートリアル | 770KB(PGP署名) | なし |
2014-07-28 |
第1回 -JEB Pluginとは- 構造、UIからの情報取得と設定方法を修得する |
1.62MB(PGP署名) | 1.84KB(PGP署名) |
2014-07-28 |
第2回 -DEXファイルの構造を理解する- JEB PluginからDEXファイルを扱う方法を修得する |
1.51MB(PGP署名) | 2.50KB(PGP署名) |
2014-07-28 |
第3回 -バイトコードについての理解- JEB Pluginからバイトコードを扱う方法を修得する |
1.03MB(PGP署名) | 1.57KB(PGP署名) |
2014-07-28 |
第4回 -JEB PluginからASTを扱う- |
1.36MB(PGP署名) | 1.48KB(PGP署名) |