<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2013-07-31 >>>
■07/21(日)〜07/27(土) のセキュリティ関連情報
目 次
【1】ISC BIND にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【2】WordPress にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【3】TrustGo Antivirus & Mobile Security にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【今週のひとくちメモ】PHP 5.3 系最後のリリース
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※PGP署名付きテキスト版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2013/wr133001.txt
https://www.jpcert.or.jp/wr/2013/wr133001.xml
【1】ISC BIND にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
情報源
ISC Knowledge Base
CVE-2013-4854: A specially crafted query can cause BIND to terminate abnormally
https://kb.isc.org/article/AA-01015
概要
ISC BIND には、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性があります。結果として、遠隔 の第三者が、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を行う可能性があります。 対象となるバージョンは以下の通りです。 - オープンソース版 - BIND 9.7.0 から 9.7.7 - BIND 9.8.0 から 9.8.5-P1、9.8.6b1 - BIND 9.9.0 から 9.9.3-P1、9.9.4b1 - サブスクリプション版 - BIND 9.9.3-S1、9.9.4-S1b1 この問題は、使用している OS のベンダや配布元が提供する修正済みのバージョ ンに BIND を更新することで解決します。詳細については、ISC が提供する情 報を参照して下さい。
関連文書 (日本語)
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2013年7月27日公開)
http://jprs.jp/tech/security/2013-07-27-bind9-vuln-malformed-rdata.html一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
ISC BIND 9に関する脆弱性について(2013年7月)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2013/20130729-01.htmlJPCERT/CC Alert 2013-07-29
ISC BIND 9 サービス運用妨害の脆弱性 (CVE-2013-4854) に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2013/at130034.html
【2】WordPress にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
情報源
Japan Vulnerability Notes JVN#25280162
WordPress におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN25280162/index.html
概要
WordPress には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性があります。結果と して、遠隔の第三者がユーザのブラウザ上で任意のスクリプトを実行する可能 性があります。 対象となるバージョンは以下の通りです。 - WordPress 3.5.2 より前のバージョン この問題は、WordPress が提供する修正済みのバージョンに WordPress を更新 することで解決します。詳細については、WordPress が提供する情報を参照し て下さい。
関連文書 (英語)
WordPress News
WordPress 3.5.2 Maintenance and Security Release
http://wordpress.org/news/2013/06/wordpress-3-5-2/
【3】TrustGo Antivirus & Mobile Security にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
情報源
CERT/CC Vulnerability Note VU#709806
TrustGo Antivirus & Mobile Security contains a denial-of-service vulnerability
http://www.kb.cert.org/vuls/id/709806
概要
TrustGo Antivirus & Mobile Security には、サービス運用妨害 (DoS) の 脆弱性があります。結果として、ユーザが不正なアプリケーションを使用した 場合、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受ける可能性があります。 対象となるバージョンは以下の通りです。 - TrustGo Antivirus & Mobile Security バージョン 1.2.7 から 1.3.5 まで この問題は、TrustGo が提供する修正済みのバージョンに Antivirus & Mobile Security を更新することで解決します。詳細については、TrustGo が 提供する情報を参照して下さい。
関連文書 (日本語)
Japan Vulnerability Notes JVNVU#99862428
TrustGo Antivirus & Mobile Security にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
https://jvn.jp/cert/JVNVU99862428/index.html
■今週のひとくちメモ
○PHP 5.3 系最後のリリース
2013年7月11日、PHP 5.3 系最後のリリースとなる 5.3.27 が公開されました。 これ以降、5.3 系はセキュリティフィックスのみの対応となります。 5.4 系あるいは 5.5 系への移行が推奨されています。
参考文献 (日本語)
The PHP Group
PHP 5.3.x から PHP 5.4.x への移行
http://www.php.net/manual/ja/migration54.phpThe PHP Group
PHP 5.4.x から PHP 5.5.x への移行
http://www.php.net/manual/ja/migration55.php
参考文献 (英語)
The PHP Group
PHP 5.3.27 Released - PHP 5.3 Reaching End of Life
http://php.net/archive/2013.php#id2013-07-11-1
■JPCERT/CC からのお願い
-
本レポートに関するお問い合わせは
editor@jpcert.or.jp 宛
にお願い致します。ただし、JPCERT/CC では、提供する情報について具体的な内容そのものについてのご質問にはお答えできない場合もあります。またバックナンバーは、以下の URL からご利用いただけます。
https://www.jpcert.or.jp/wr/ -
本メーリングリストの購読申込や購読停止、また登録した電子メールアドレスの変更などにつきましては、以下の URL を参照してください。
https://www.jpcert.or.jp/announce.html -
JPCERT/CC へのセキュリティインシデントの報告方法については以下の URLを参照してください。
https://www.jpcert.or.jp/form/