2015年12月7日、内閣サイバーセキュリティセンター (NISC) は、重要インフラにおける分野横断的演習を実施しました。この演習は、サイバー攻撃を想定した、情報通信、金融、電力、医療などの重要インフラ 13分野の事業者などが参加する共同演習です。10回目を迎える今回は、302組織 1,168名が参加し、標的型攻撃や DDoS 攻撃などのサイバー攻撃により IT 障害が発生した際の対処の手順や役割分担の検証などを行いました。
参考文書(日本語)
-
内閣サイバーセキュリティセンター (NISC)
重要インフラにおける分野横断的演習の実施概要について 〜【2015 年度分野横断的演習】〜
http://www.nisc.go.jp/active/infra/pdf/bunya_enshu2015gaiyou.pdf
-
内閣サイバーセキュリティセンター (NISC)
2015年度 分野横断的演習について
http://www.nisc.go.jp/conference/cs/ciip/dai02/pdf/02shiryou03.pdf
Weekly Report 2015-12-16号 に掲載