SecurityDay2009 は終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
~日本の情報セキュリティのあり方を考える~
参加者全員で「これからどうする!」について議論します。
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)、社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA)、財団法人日本データ通信協会 (Telecom-ISAC Japan)、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA)、一般社団法人日本電子認証協議会 (JCAF) は、SecurityDay2009 を 2009年12月16日に開催いたします。
今回扱うテーマは、古くて新しい問題であり、すぐには結論が出せないものもありますが、このような問題に正面から向き合い、参加者全員の意識の共有を行い、どこがクリティカルポイントで、どのような対応が考えられるのか、課題は何か、等々について忌憚の無い意見交換を行い、次の時代を造るきっかけにしたいと考えています。
開催概要 | |
---|---|
イベント名 | SecurityDay2009 (セキュリティ・デイ 2009) (http://securityday.jp/) |
開催日程 | 2009年12月16日 水曜日 12時30分開場、13時00分開始 |
主 催 |
JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC) 日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA) 日本データ通信協会 (Telecom-ISAC Japan) 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本電子認証協議会 (JCAF) |
会 場 |
工学院大学 28階 第1会議室 東京都新宿区西新宿1-24-2 http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html |
費 用 | セミナー無料、懇親会1000円 |
参加申込 |
満席となりました。 お申込み誠にありがとうございました。 |
その他詳細 | http://securityday.jp/ |
お問合せ先 | info@securityday.jp |
プログラム | |
---|---|
詳細は、SecurityDay2009をご覧ください (外部サイトへのリンクとなります) http://securityday.jp/?program |
|
12:50 - 13:00 |
開会のご挨拶
|
13:00 - 15:00 |
「電子認証のあり方」これまでの10年と今後の方向性
|
15:00 - 15:15 | <休憩> |
15:15 - 16:45 |
セキュリティの可視化について
|
16:45 - 16:50 | <休憩> |
16:50 - 17:50 |
標準化の一里塚
|
18:00 - 19:30 | 懇親会 |