ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
SecurityDay 2007
~日本の情報セキュリティのあり方を考える~
有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)、社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA)、財団法人日本データ通信協会 (Telecom-ISAC Japan)、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA)、有限責任中間法人日本電子認証協議会 (JCAF) は、昨年まで Internet Week の中で開催していた SecurityDay を 2007年12月18日に独立開催することとなりました。
日本の情報セキュリティのあり方を考えると題し、全プログラムをパネルディスカッションとし、参加者の方々と問題意識を共有しながら議論を行えるように構成しました。
是非、ディスカッションにご参加ください。
※ SecurityDay2007 へのご参加には、ローソンチケットによる事前のチケット購入が必要です。
当日券のご用意はございませんのでご注意下さい。
お申し込みが定員に達し次第、受付は締め切られますので、お早めにお申し込みください。
詳しくは http://securityday.jp/ をご覧ください。
有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)
社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA)
財団法人日本データ通信協会 (Telecom-ISAC Japan)
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA)
有限責任中間法人日本電子認証協議会 (JCAF)
開催概要 | |
---|---|
日 時 | 2007年12月18日(火) 09:50~17:15 2007年12月18日(火) 17:30~19:30(懇親会) |
場 所 |
青山TEPIA 4階ホール (東京都港区北青山 2-8-44) http://tepia.or.jp/access/index.html |
主 催 |
有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC) 社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA) 財団法人日本データ通信協会 (Telecom-ISAC Japan) 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 有限責任中間法人日本電子認証協議会 (JCAF) |
対 象 | 情報セキュリティに関わる方 |
費 用 |
3,000円 (税込)、懇親会無料 ※ローソンチケットでの事前購入が必要です。 http://securityday.jp/ |
定 員 | 120名 (申込みが定員に達し次第受付終了となります) |
プログラム | |
---|---|
09:50 - 10:00 |
<開会のご挨拶>SecurityDay 2007
|
10:00 - 12:00 |
<セッション1>暗号危殆化問題と今後の展開 ~ISP はどこまで介入できるのか?~
|
12:00 - 13:00 | ~~~~ 昼休み ~~~~ |
13:00 - 15:00 |
<セッション2>ソフトウェア等の脆弱性対策 ~次の一歩は?~
|
15:00 - 15:15 | ~~~~ 休 憩 ~~~~ |
15:15 - 17:15 |
<セッション3>政府調達は情報セキュリティ施策を牽引できるか?
|
17:15 - 19:30 | <セッション4>懇親会 |
最新の開催内容については、http://securityday.jp/ をご覧ください。